私の城?です
まいさんの生まれ故郷大阪から
書き込んでいます。^^ 馬は竜馬という名前だったとは。 勉強になりました。 何かブログで面白いアイデアがないか 考えてみます。^^
【2009年07月08日 08:58】| | たま #28934e2233 [ 編集 ]
『りょうま』と呼ぶんですねー。
ずっと『りゅうま』だと思ってました。(^~^;)ゞ
【2009年07月09日 20:15】| | 極真之道 #99035d8e22 [ 編集 ]
もしかしたら「りゅうま」が正解かも。
今広辞苑で調べてみると。 りゅうめ【竜馬】 ①極めてすぐれた駿馬。 ②将棋で、角の成ったもの。りゅうま。 と書いてある。 一先ず修正しておきます。
【2009年07月09日 22:58】| | maihime #28926ebfc1 [ 編集 ]
ブログでまいさんの将棋の解説を
みんな見たいんじゃないかと思いますね。
【2009年07月10日 08:41】| | たま #9377362d21 [ 編集 ]
すみません。先ほどSUBJECTの部分で
ENTER押したら、 まだ書き込んでる途中だったんですけど、 投稿されてしまいました^^ それでまいさんの将棋の例えば序盤の 組み立て方だとか終盤でもいいんですけど、 つまり、まいシステムがどのようになって いるかとか見てみたいです^^
【2009年07月10日 08:44】| | たま #9377362d21 [ 編集 ]
これは意外なリクエストが来ました。
私の将棋とか誰も興味無いとか思っていたから、始めから自戦記はしない予定だったのですね。 私の将棋にはシステムらしきシステムは全く無いです。 始めたての頃に知り合いの6段、-Milk-さんという人に洗脳されて、力戦に強い将棋を目指す事に。 その場その場で自分で構想を考えて指せる将棋を目指して来たので、序盤は殆ど感覚が頼りで、終盤は自分に可能な限り読みまくるだけ。 時々その場のフィーリングでオリジナル戦法を使いますが。完成度低いので、10局使ってやめたりします。 自戦記に関しては、敗戦譜に絞って掲載ならするかも知れないので、少し考えておきます。
【2009年07月11日 07:28】| | maihime #28926ebfc1 [ 編集 ]
|
トラックバックURL
|